News - 2015年2月

Feb 10

First Batch Of Guest Speakers

(English follows Japanese)

YAPC実行委員長の牧です。

今年のYAPCのゲストスピーカーの一部をサイト上で公開しました! 今回は最近はGo言語の開発の一員、そしてMemcachedやDanga::Socket等の開発でもおなじみであり、Perlユーザーにもなじみが深いBrad Fitzpatrick氏に加え、なななななんと! Rubyの親とPerlの親であるMatz氏とLarry Wall氏が同じカンファレンスに集まるという滅多にない機会がうまれる予定です!

でも今年はこれだけではありません、まだ詳細は未定ですがあと2,3人ゲストスピーカーを招待する予定です。もうしばしお待ちください!

なお去年に引き続き今年も海外勢のトークに関しては同時通訳をお願いして英語が苦手という皆様にも気楽に楽しんでいただけるようになる予定です。なお同時通訳はスポンサー第一弾はGitHub社でした。「世界中の人達をつなげたい」、その気持ちを込めて同時通訳スポンサーを引き受けていただけたそうです!

今年のYAPC::Asia Tokyoもいよいよ本格始動です。乞うご期待!

===

We have announced the first batch of Guest Speakers on our site! This year we will be featuring Brad Fitzpatrick who is working on Go, but also well known in the Perl community as the developer for Memcached and Danga::Socket, among many other things. We are also delighted to host both Matz and Larry Wall, fathers of Ruby and Perl, respectively. You won't get the chance to see them in the same place too often, but this will be your chance!

And this is not the end. We are planning on inviting 2 or 3 additional Guest Speakers. Stay tuned for more info!

If you are an English speaker aiming to give a talk at YAPC::Asia Tokyo, you may also be in luck. GitHub has generously announced that they will be one of the sponsors for our Realtime Interpretation Sponsorship, which will be used to provide interpretation for Japanese audiences listening to your English talks. The slots are limited, but if we can afford it we may offer regular speakers a chance to have their talk interpreted too.

By Daisuke Maki
Feb 09

YAPC::Asia Tokyo 2015開催のお知らせ

(English follows Japanese)

YAPC実行委員長の牧です。今年で最後のYAPCとなるYAPC::Asia Tokyo 2015ですが、昨年から既にコアスタッフ数名と一緒に準備を進めています。会場やゲストの決定などお知らせできるものが揃ってきましたので、公式サイトをオープンしました。お待たせしました!

開催日時

2015 8/20(木)、8/21(金)、8/22(土)の3日間です!
まだまだ先ですが、是非今のうちに予定にいれておいてください!

ゲスト紹介

今年のゲストは、Brad Fitzpatrick氏、Yukihiro Matsumoto氏、Larry Wall氏をお迎えします。更にゲストを招待予定ですので乞うご期待!

イベントお知らせメール

新しいお知らせは本サイトでももちろん紹介しますが、それに加えて

  • チケット販売情報
  • スピーカー向け情報
  • 会場案内
  • イベントトラックについて

などの情報を随時メールでお知らせする「イベントお知らせメール」を是非ご活用ください。このサイトのトップページにあるフォームからメールアドレスを入力して、届いたメールを確認して記載にそえば登録は完了です。確認メールは迷惑メールフォルダに入っている可能性もありますのでご確認ください。


不明な点などありましたら @lestrrat 宛か、ハッシュタグ #yapcasia をつけてTweetしていただければスタッフが確認いたします。

また引き続き、スポンサードをしていただける企業様を募集してます。ご興味のある方はスポンサーページをご覧ください!

Q. 「最後」ってどういう意味?
2006-2008は有志が個人で、2009年以降はJapan Perl Association (JPA)という団体が毎年YAPC::Asia Tokyoの企画・運営を行っていましたが、2016年から先JPAがYAPC::Asia Tokyoを開催する予定はない、という意味です。

また、我々の把握する限りは他の団体による2016年以降の日本におけるYAPC開催の予定はありません。

Q. でも「YAPC」って別にJPAのものじゃないから誰かが開催してもいいんだよね?
はい。Yet Another Perl Conference (YAPC)は高騰するカンファレンスのチケット料金や技術の話からかけ離れてマーケティング色の強いイベントに偏りがちなイベントばかりという状況を打破するために技術者達が草の根活動として始めたものです。

YAPCは世界でYAPC::NA (North America)、YAPC::SA (South America)、YAPC::EU(Europe)、等々という形でそれぞれ個別に開催されています。YAPC::Asia Tokyo はたまたまJPAが運営することになったというだけであり、誰かが「YAPC::ナントカ」を別のタイミングや場所で開催したいのであればそのことに特に問題はありません。

Q. なんでやめるの?
同じイベントを10年続けるのはすごい事でもありますが、同じような枠組みで毎年自動的に開催されることが決まっていると内容の硬直化や目的意識の希薄化につながります。これまでそのような事がないように細心の注意を払ってきましたが、10回開催してちょうど良いタイミングでもあるので、潮時であろうという判断を下しました。

さらにイベント自体は参加者の皆様のおかげで毎年大盛況ですのでオペレーション的な側面では続ける事自体は不可能ではなかったのですが、すべての事には終わりがあるものです。まだまだすばらしいイベントだと言われているうちに終わるのが良いという思いもありました。

Q. どうせまた再開するんでしょ?
少なくとも同じスタッフが同じフォーマットのイベントを再開することはありません。たとえ誰かがいずれYAPCの名前を冠するイベントをまた運営したとしてもそれは実質的には全く違うイベントになるでしょうから、今まで存在してきたYAPC::Asia Tokyoはこれが本当に最後です。


We have finally opened our official YAPC::Asia Tokyo 2015 site. This will be the final YAPC::Asia Tokyo run by Japan Perl Association. This will be your last chance to visit the biggest YAPC in the world! Please mark your calendars!

Date

2015 8/20、8/21、8/22
Please mark these dates in your calendar!

Guest

This year we will be featuring the following guest speakers: Brad Fitzpatrick, Larry Wall, and Yukihiro (Matz) Matzumoto. Stay tuned for additional guests!

Event Notices (Mailing List)

While we will be posting updates and notices on this site, there will be a separate mailing list to send you more information like:

  • Ticket sales
  • Notices for speakers
  • Information about the venue
  • Information about the Event Track

which you can join from the form available on the main page. Please note, however, that this mail will be available JAPANESE ONLY.


If you have anyquestions, please contact @lestrrat on Twitter, or tweet using the hashtag #yapcasia

We're also still looking for sponsors. If you or your employer is interested, please checkout the Sponsors page!

See you soon!

By torii
Feb 09

YAPC::Asia Tokyo 2015のスポンサーを募集中です!

YAPC::Asia Tokyo 2015は、過去最大の規模で予定来場者数は2000人、場所は東京ビッグサイトの会議棟で3日間行われます。そんな国内最大級のエンジニアの祭典を一緒に盛り上げてくれるスポンサーを募集しています!

スポンサードをご検討いただける企業・団体様は、

daisuke[at]perlassociation.org   #[at][email protected]
宛にメールをいただくか、 @lestrrat までご連絡ください。

折り返し詳細をお伝えし、スタッフが今年のYAPCに関することやスポンサードメニューなどのご説明に参ります。

なお、Japan Perl Association主催のYAPC::Asia Tokyoは2015年開催を持って一旦区切りを迎えます。最後のYAPC::Asia Tokyoを盛り上げていただくために、ぜひお力添えをよろしくお願いいたします!


スポンサー費用の使い道

本イベントを開催するにあたって必要になる以下のような事柄にスポンサー費用を当てています。

  • 会場費
  • 懇親会費
  • 海外ゲストスピーカーの渡航費
  • 当日必要なグッズ作成
  • パンフレットやストラップなどの配布物作成
  • ベストスピーカー賞の景品費用
  • ハッカソンやランチセッションなどイベント経費
  • その他雑費


昨年の企業・団体スポンサー様

昨年の YAPC::Asia Tokyo 2014 のスポンサーは、以下のページからご覧いただけます。

スポンサー / SPONSOR - YAPC::Asia Tokyo 2014

2014sponsors.png

By torii