Menu
YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus

YAPC::Asia Tokyo 2013
Sep. 19, 20, 21
at Keio Univ. Hiyoshi Campus

Talks

Talk Schedule


List of Talks

Accepted Talks (97)

前夜祭です!参加するにはいずれかのYAPC用チケットないしスポンサー招待が必要です。

前夜祭では事前チェックインができるほか、LT-thonが行われます。飲み物と軽いおつまみも用意させていただきますのでお気軽にお立ち寄りください

LT-thonについてはこちらを...

read more...

941

YAPC::Asia 2013の開幕を宣言いたします!

日本語

Perl5の開発においては全ての変更はまず"blead"にコミットされます。毎年これらのbleadへの変更はその年にリリースされる安定版へと適用されていきます。その1年の間にこれらの変更はテストされ、議論され、再設計され、そして最終的に採用・不採用の決定が...

read more...

筆者が開発・運用に携わっているpixivでは KyotoTycoonをデータストアの一つとして利用しています。

そしてpixiv内のアプリケーショ...

read more...

先日、MonocerosというPlack::Handler(サーバ)をリリースしました。MonocerosはStarmanやStarletと同じくPrefork型ですが、AnyEventを使い、C10Kのような多数のコネクションを捌くことができる特徴を持ち、非常に高いパフォ...

read more...

(English follows Japanese)

Perlのモジュールを書いてCPANなどで公開するときには、メンテナンス負荷の軽減や、移植性、セキュリティなど、さまざまな理由から気をつけておきたいポイントというものがあります。その多くはMillaやMinilla...

read more...

データベースを使った開発は当たり前のように行われていますが、日々ノウハウは変化 しています。その割には、ORMの話などは比較的出てくるものの、その周辺技術やモジュール のノウハウはあまり出てこないように思います。

本トークではORMに限らず、データ管理や、テーブル...

read more...

BrowserStack はクロスブラウザでのチェック・テストを行う素敵なサービスです。数多くの OS / Browser に対応し、煩雑なクロスブラウザでの確認のための強力なツールです。 このトークでは perl と BrowserStack を使い、クロスブラウザのク...

read more...

次世代のOpenIDとして仕様策定・実装が進んでいるOpenID Connectについて紹介します。

昨年RFC化されたOAuth 2.0はいまやAPIアクセスによるユーザーデータの活用に必要不可欠な存在です。
また、取得したユーザー識別子により認証連携の手段と...

read more...

全国各地のPerlコミュニティやYAPC::Asiaの発表で, 「業務の中でPerlを活用している」という話はよく聞きます. それに比べると, 「大学や高専などで, 研究の為の道具として, Perlを活用している」という話は, あまり聞かない... ような気がします. ...

read more...

「スケールして、良い感じに速度が安定して出る分散データストア」皆さん欲しいですよね。 Cassandra や MongoDB が有名ドコロですが、Riakも最近知名度を上げてきているプロダクトです。

Riak は単に使うだけならとても簡単ですが、より性能を求めると多...

read more...

スポンサー企業の方より会社紹介などのプレゼンを10〜15分くらいの時間で行っていただく時間となります。聴講される皆さんにはお昼時ですので豪華なお弁当とお茶をご用意しております。

(事前に参加登録が必要です)

スポンサー企業の方より会社紹介などのプレゼンを10〜15分くらいの時間で行っていただく時間となります。聴講される皆さんにはお昼時ですので豪華なお弁当とお茶をご用意しております。

(事前に参加登録が必要です)

本トークではVimの基礎を中心としながら、Perlのコーディングを便利にする様々な設定やプラグインの導入などを初心者の方でもわかりやすいチュートリアル形式で説明します。

よくある「それVimでできるよ?すごいでしょ?(それVim)」 というトークではなく、

  • ...

read more...

今年DeNAに入社した新卒数十名のエンジニア研修プロジェクトマネージャーをしているTamadaです。

多分、世界最大規模のPerlエンジニア初心者研修プロジェクト(と勝手に思っている)について、以下のような内容をお話します。

  • 初心者から経験者、文系出身から...

read more...

Amon2 に付属する amon2-setup.pl を元にして社内で新規プロジェクトを始めるのが捗る為のツールを書いています。

本 talk では、 amon2-livedoor-setup.pl 作った時に得た誰でも使いやすいアプリケーションひな形を作るノウハウや...

read more...

Perlが好きな方でも、「ブログツールにはWordPressを使っている」という方もそこそこいらっしゃると思います。 しかし、できることならWordPressもPerlで操作したいのではないでしょうか。 そこで、Perl製ブログツールの雄であるMovable Typeの...

read more...

みなさん、AWS - Amazon Web Service 使ってますか??

Amazon が提供してる管理画面や API が秀逸だから、ウェブやプログラムから簡単にサーバーの起動、セットアップ、停止が出来るのがとっても魅力。

でもでも、新しいサーバーをセットア...

read more...

Googleが実装したSPDYプロトコルは、Chrome、Firefox、Operaのブラウザでも 標準で対応するようになり、IE11でもSPDYがサポートされることになりました。 また、Googleやfacebookなどの一部サービスではSPDYによる通信に対応してい...

read more...

Perl5国勢調査でもデプロイ環境第3位に入ったmod_perl。受託現場等を中心とした根強いApache信仰によるmod_perlデプロイという話は、Perl CGI...

read more...

PerlでWebアプリケーションを書いてみませんか? しかし、初めてには難しい一面もあります。

  • どうやってWebアプリケーションを書いていけばいいのか
  • どのモジュール使えばいいのか
  • モジュールの管理はどうすればいいのか

そして、一...

read more...

概要

MVCな構成を作るためにみなさんはどのようなライブラリをどのように組み合わせるでしょうか? 生DBIなどの低レベルインターフェースを組み合わせる場合や、 TengやAmon2などの比較的自由に構成を組めるWAFやORMを使う場合も多いと思います。 しか...

read more...

BOF / 交流 (110 min)

この時間帯はイベントホールを開放し、BOF、アンカンファレンス、もしくはシンプルな交流会などを開催できるようにいたします。

BOF等を開催する場合、会場全体は150名ほど収容可能ですが基本先着順必要な一角を提供するイメージです(未定ですが、小さめなプロジェクタかTVを...

read more...

Perlは動的型付き言語だと言われていますが、そもそも型とはいったいなんでしょうか。このトークではPerlでより安全なコードを書くために型について考えると共に、型理論の基礎について解説します。

See also: http://d.hatena.ne.jp/hirat...

read more...

Perl初心者だった私が、普通にPerl開発できるようになるまでの、1年間の涙と感動の軌跡をトークいたします。

  • Apache/FastCGIベースのアプリケーションをPSGI/Plackに移行したり
  • モジュール管理をCartonにしたりcpanm生にしたりし...

read more...

Perlで何か作りたいと考えた時、Webアプリケーションを作ろうと考える人は少なくないと思います。

しかしながらWebアプリケーションを作り公開するには、Perlでアプリケーションの実装をする以外にも様々な知識や作業が必要になります。

そこで本トークでは、個人で...

read more...

Dist::Zilla (40 min)

簡単にCPAN形式のモジュールを作成、テスト、アップロード等できる、Dist::Zillaというツールについて紹介していただきます

CPAN モジュールのテスト状況 (「どのプラットフォームでテストが fail あるいは pass しているか」、「どれくらいの環境でテストがfail あるいは pass しているか」、などなど) を公開している CPAN Testers Report は大変素晴らしいサー...

read more...

Every language designer knows "no language is an island". Perl is known as a glue language, so much so it can even be considered as a "g...

read more...

継続的インテグレーションやテストフレームワーク、Carton や Plack/PSGI を徐々に適用していきながらレガシーな Perl スクリプト、アプリケーションをモダンな構成/メンテナンスしやすい構成に仕上げていくまでのノウハウ・戦略について話します。

具体的な題...

read more...

昨年のYAPC::Asia2012において「大きくなったシステムの疎結合化への取り組み」ということで、mixiのサービス開発についてトークさせていただきました。 /2012/talk/show/4d98200c-dae4-11e1-b...

read more...

I'll talking about my thoughts about Future Perl. And I introduce my own answer.

【Japanese】 YAPC::NA で Future Perl という考えについて触れ、最近の P...

read more...

概要

perl で書かれた小中規模なウェブアプリケーションを中心としたテストについて、理想なテスト像ではなく実際にどう開発、運用期間に実施しているかを踏まえながら浅く広く話せればと思います。

トピック

  • テストが充実してない環境編 ...

read more...

Gitをよりよく使いこなすには、内部構造への理解が不可欠です。

Gitの複雑なコマンド体系という外皮をはがして内側をのぞいてみると、意外にも単純で美しい構造をしていることに驚くでしょう。

・ブランチとは何か

・コミットとは何か

・コミットの中身はどう...

read more...

はてなの自社製サーバ管理ツールの思想と設計を紹介します。

はてなでは数千台のホストを運用しており、運用を効率化するためにサーバ管理ツールを自社で開発しています。 このセッションでは、「はてなにおけるサーバ運用に求められるもの」と「パフォーマンスメトリクスの可...

read more...

解説を交えながらPlackを使った簡単なAPIサーバーを作ります。 初心者のうちは解説スライドを見てわかったつもりになっても、実際に手を動かし始めると、様々な小石に躓いてやる気が削がれると思います。 ライブコーディングでは、スライド発表では見過ごされがちな小石が拾えるの...

read more...

日本語

もしもあなたの使っている全てのサービスを一つのネットワークに結合して使えたらどうなるでしょう?例えばFacebookで新しい友達を承認したらGmailのアドレス帳が更新される、foursquareにチェックインすればあなたのBeeminderグラフが更新さ...

read more...

perl 標準のテストスート実行プログラムである prove は、perl コードのユニットテスト以外の目的においても便利に使えるツールです。

LTでは、そのようなユースケースをいくつか紹介します。

Lightning Talks Day 1

私は今年28になりますが、女性とお付き合い出来たことがありません!

そんな私が、ギークな異性を落とすために考えた、 いくつかの殺し文句を、ショートコント形式で発表します。(運用実績なし)

Tachikoma という、アプリケーションの依存ライブラリを断続的にアップデートしやすくする仕組みを作っています。http://rubygems.org/gems/tachikoma です。tachikomaのプログラム言語はRubyですが、プログラム言語と関係ないそうい...

read more...

HTTP::Body::Builder is good project.

皆さんは Web API に form-data などをポストする時に最適な方法をすぐに思いつきますか? 仕事で本気でこれらの Request Body を作ろうとする時、僕はいつも会社の...

read more...

スクリプトを修正することなく外部から稼働中のperlプロセスの状態を観測する方法について、既存の手法をおさらいした上で、導入コストが小さい手法でパッケージ毎のメモリ使用状況や%INCのダンプをする方法を提案します。

★Lightning Talks Day 2には...

read more...

おかげさまで昨年のYAPC::Asia 2012におきましてベストスピーカー賞をいただき副賞として「YAPC::NA 2013」へ参加させていただきました。当時の様子は帰国後Blog記事にまとめました。また、現地で合流したtokuhirom氏とxaicron氏もBlogポス...

read more...

Sendai.pm で去年開催した宮城大学大学院での特別講義の報告と、来年の春頃に開催を考えている YAPC::Tohoku について皆さんの反応を知りたいなと考えております。

オープンソース製品に何かかかわりたいと思っているけれども、patch welcome と聞くと何かコード書かなくちゃならないと思うでしょう。機能のすべてを理解しているわけではないからなかなかパッチも書けないしそもそも問題なさそうだからパッチなんていらないと思う。けれどもその...

read more...

前回 YAPC 以降で 20 を超えるモジュールを CPAN にあげてみました。そこで得た知見を全力で紹介します。

いま注目の Power Assert (http://dontmindthelanguage.wordpress.com/2009/12/11/groovy-1-7-power-assert/) をPerlで実装します!その際、Acme::Perl::VMベースのインタプリ...

read more...

p5-Spica (5 min)

XMLやJSON等フォーマットの異なる様々なAPIを共通のIFで利用できるようにするWEB API Clientモジュール"Spica"を書いています、という紹介

Rijiはgitを利用したBlogツールです。動的配信にも静的配信にも対応しており、Github pagesなどでの利用も簡単です。本トークでは、デモを交えながらRijiの使い方を紹介します。

YAPC::Asia Tokyo 2013 懇親会です! 著名なハッカーもご意見番も初めての人もみんな集まって飲食しながら話すことができます

今回は会場の関係で最大300名収容となりますので登録制になります

http://peatix.com/event/18...

read more...

エンドツーエンドテストやブラウザテストといった、いわゆる結合テストと呼ばれるジャンルのテストについて、Perl で書く場合のプラクティスや事例などを紹介します。

  • そもそも結合テストとは
  • 単体テストとの違い
  • テストの分類と着目点について
  • 結合テスト...

read more...

アジャイルやって10年!老舗ベンチャー企業はてなの開発チームで行なっている開発フローをご紹介します。

  • Jenkins を使った継続テスト
  • GitHub Enterprise を使ったチケット管理
  • ペアプロ、レビューのスタイル
  • その他、開発フローを...

read more...

ISUCON(イスコン)はWebアプリケーションのチューニングイベントとして過去2回開催され、大変活況を呈しました。参考URL

参加チームに専...

read more...

意外と Mojoliciousについての本格的なYAPC::Asiaでの発表が無かったので「 日本で一番Mojoliciousを実践的に紹介するトーク 」をしたいと思います。Perlは大規模なWebアプリケーションに使われている!と言われているかもしれません...

read more...

AWSはシンプルなAPIを持ったプログラマブルなインフラストラクチャーです。 Perlを使ってAWSを操作したり、Webアプリケーションのインフラを構築する方法などを紹介します。

アジェンダ

  • AWSとは?
  • AWS Command Line Inter...

read more...

Perl 6 でのオブジェクト指向プログラミングについて話します。

  • Perl 6 について
  • Perl 6 でのオブジェクト指向に有用な機能
  • オブジェクト指向という観点での Perl との違い
  • Perl 6 でのオブジェクト指向の実例

などに...

read more...

本トークでは、私が開発しているCompilerモジュール群(Compiler::Lexer, Compiler::Parser, Compiler::CodeGenerator::LLVM)を用いて、Perlコードがブラウザ上やiOS上で動作する、これからの新しいPerlプ...

read more...

(English follows Japanese)

gitこその使い方が多さは例外で、幸福でもあり災いでもありますね。好きな方法を選んでもいいですが、その選ぶ必要はあるから、どのユーザーも自分が、有効に使うことを研究しなければならない責任あるので困ります。

同...

read more...

〜PerlとGruntが恋をした〜

フロントエンドエンジニア御用達ツールGrunt。

node.js製のビルドツールで、クリエイティブ、フロントエンドエンジニアには今となっては必須ツールとなっています。
これをフロントエンド開発だけで使っていいのか...

read more...

Carton 1.1 and cpanm 1.7 are set to be released soon.

In this talk I will explain what's new and has changed since the last time I ta...

read more...

「俺を支える技術」の一環として作った Perl による簡易メディアストリーミングサーバーの紹介をします。

特徴としては HTTP pseudo-streaming を使っているるので Flash などの外部プラグインに依存しません。iPhone Safari や An...

read more...

スポンサー企業の方より会社紹介などのプレゼンを10〜15分くらいの時間で行っていただく時間となります。聴講される皆さんにはお昼時ですので豪華なお弁当とお茶をご用意しております。

(事前に参加登録が必要です)

スポンサー企業の方より会社紹介などのプレゼンを10〜15分くらいの時間で行っていただく時間となります。聴講される皆さんにはお昼時ですので豪華なお弁当とお茶をご用意しております。

(事前に参加登録が必要です)

あのPerl入学式がYAPCにやってきました!

詳細はこちらからご覧ください。YAPCチケットの購入とは別途に参加登録が必要です [/2013/event/show/e790cdb6-eab6-11e2-ba88-5f716aea...

read more...

そうそうたるRuby界の重鎮の方々(舘野氏、卜部氏、増井氏)を集めてRubyの良いところ(=Perlに足りないところ)、Rubyがいけてる理由を熱く語ってもらう特別座談会です!

司会は伊藤なおや氏。またPerlハッカー界からは松野氏をお呼びして、Perl側のいけてると...

read more...

Emacsの基礎から、perlコーディングを便利にする様々な設定までを、 チュートリアル形式で説明します。

よくある「Emacsってこんなこともできるんだよ、すごいでしょ?」 というトークではなく、

  • Emacsを使ったことがないけど興味はある
  • 使っ...

read more...

GitHub及びGitHub Enterpriseを複数の開発現場に導入した経験を発表します。これからGitHubを開発の現場に導入したい人に役立つ内容です。 この発表のテーマは「ツールによる開発現場の改善」です。特に費用のかかるツールの導入には会社組織が大きくなればなる...

read more...

ユーザに対して情報を推薦する機能は、全ての新しく生まれたデータを目視で確認し続けるのが辛い規模なサービスにとって欠かせない機能の一つです。

この発表では「レコメンデーション」という便利な言葉でくくられてしまいがちな、さまざまな種類の違う情報推薦の手法のうち鉄板なものに...

read more...

データの可視化が様々なところで 用いられるようになって来ました。 最近、様々なシーで利用されている可視化ライブラリとして JavaScriptのD3というものがあります。 これの一部機能をPerlに移植し、サーバサイドでも 簡単にチャートを作成するモジュールを作り...

read more...

BOF / 交流 (120 min)

この時間帯はイベントホールを開放し、BOF、アンカンファレンス、もしくはシンプルな交流会などを開催できるようにいたします。

BOF等を開催する場合、会場全体は150名ほど収容可能ですが基本先着順必要な一角を提供するイメージです(未定ですが、小さめなプロジェクタかTVを...

read more...

面白法人カヤックで運用している、Lobi(元ナカマップ)というチャットサービスの運用開発の方法ついてはなします。 現在のインフラ・アプリケーションの構成についても簡単に紹介します。

  • カンバン方式とGithub issuesを併用した開発フロー
  • テストとテス...

read more...

数ヶ月前よりlivedoorBlogという10年ほど運営されているサービスのコードを書いております。主な仕事は新機能の開発ではなく、mod_perl 1.3.x ベッタリなコードをApacheからひっぺがしPSGI/Plack上で運用するための変更、およびそこから派生する諸...

read more...

ミクシィでは今年度中に多くのスマフォアプリを開発する予定です。 トップスピードで開発しつつも、サービスのユーザビリティと安全性を高く保てるように、自社製Mobile BaaSを作成して支援をしています。

スマフォアプリ開発ではしばしば、アプリ起動時やmixiアカウン...

read more...

【これまでのあらすじ】 一昨年のYAPC::AsiaでPerl Mongerなりきりカードゲーム「Parumon」の発表&頒布をしました。 去年のYAPC::AsiaではYAPC行ったつもりボードゲーム「やぱしぃYAPC」の発表をしました。 冬コミ頒布を目指しましたが...

read more...

広告収入が主な収益源であるウェブサービスは多いと思います。多くの場合、複数の種類のページそれぞれに複数の広告枠があり、広告枠の性質に応じて複数の広告プラットフォームが採用されています。最近では、ブラウザでのページの読み込みをブロックしないよう、非同期にロードされるタイプの広...

read more...

複雑で大規模なアプリケーションはやがて開発環境を整えることさえ、むずかしくなっていきます。 複数のミドルウェアや複雑なモジュールの依存関係の解決……などなど。

このトークでは、開発環境をプログラマブルにする [Vagrant](http://www.vagrantu...

read more...

ネット広告のリアルタイム取引プラットフォームであるFreakOutは、ワンプロダクトで比較的長くない歴史ながら、多くのテストが書かれています。 (2013/7/16現在、700をゆうに超えるテストが存在します

テストを書くことはとても重要ですが、テストが増えてくると...

read more...

p2 (40 min)

日本語

このトークではp2という現在開発中のperl11 (perl5 + perl6) 向けのvmについて紹介します。

perl5との非互換な点

  • XS
  • 関数型プログラミングのサポート
  • オブジェクト破棄の順番
  • レキシカルなハッシ...

read more...

coveralls ( https://coveralls.io/ )というサービスを知っていますか? プロジェクトのテストカバレッジを集計、表示してくれるサービスで、TravisCIと組み合わせると、自動的にあなたの開発しているOSSプロダクトのテストカバレッジを計測でき...

read more...

Lightning Talks Day 2

テスト用のFixtureの作成/メンテナンスはめんどうです。

これを解決するためのモジュールとして、DBIx::DataFactoryというモジュールが既にありますが、rubyのFactoryGirlのような、関連データの自動作成のサポートは特にないため、個人的にはや...

read more...

今年もPerlの同人活動報告を行います! 『Acme大全2013』とおまけ小冊子『10日でおぼ えきるPerl』の見どころを紹介。そして恒例のシールネタ。毎年つくっては余りまくる悲劇を今年は回避できるのか!?

JSONでメール送信が可能なHTTP-APIサーバ``Haineko''の概要とメール送信の実演を行います。

無職になったので、世界平和のためになにか作ろうと思い、エンジニアのためのTwitter Botを作ることにしました。 その名も「Do Not Tweet And Write Some Code」というBotです。 言語は、Perl。 IT業界10年以上の非エンジニアが...

read more...

大阪と東京, そしてYAPC::Asiaでも開催した「Perl入学式」. 2012年と2013年の活動結果報告と活動をスタートして3年目となる, 2014年の活動予定について, YAPC::AsiaのLTの場をお借りして発表致します.

MySQLはストレージエンジンがプラガブルになっていて、Q4Mやmroongaなどの便利なサードパーティ製のストレージエンジンを利用することができます。

しかしながら、サードパーティ製のストレージエンジンを利用するにはMySQLのビルド時に同梱しておく必要があり少しば...

read more...

ねたモジュールについての思い

「5文字以内」のレス

概要

はじめてのプロジェクトをチームないしはペアで進めるときに、大事な事は意思の疎通。特に「このメール、メッセージ読んでんのかな?」ということが案外イライラにつながる。小さいイライラはつもると、やな気持ちになっちゃうよね。そこで...

read more...

僕が考えた最強のテストライブラリについて発表します!!!

新卒 2 年目の若者が、今年の 6 月に Santa Clara で行われた Velocity Conference という国際学会に参加して LT してきた話と、その Velocity において感じた Perl の存在感などについて話をさせていただきたいと思っています。 ...

read more...

昨年、組み込み環境向けのRuby実装であるmrubyが発表され、続いてmod_mrubyや[ngx_mruby](ht...

read more...

DeNAはMobageだけではなく様々なサービス開発をPerlで行っています。 それぞれが同じ物をつくるのではなく 一つのモジュールを各サービス開発で共有できるような取り組みを始めているのでその紹介をしようと思います

Staying sane with Method::Signatures

YAPCの会場内でPerlに関する○×クイズ大会を実施します。 マニアックなPerlクイズに誰が正解し続けられるか?

Keynote (40 min)

TBD

X