Abstract
Abstract
Web は常に様々な変化/進化が起こっていますが、なかでも非常に大きな変化として HTTP/2 の登場があると考えます。
HTTP/2 のファーストドラフトから RFC7540 が出るまでの 2 年半、 そこでは、これからの Web がどうあるべきかという、数多くの議論がかわされていました。
HTTP/2 はなぜ更新され、それがどんな変化をもたらすのかを知ることは
今 Web で「今何がおこっているのか」 そして Web は「これからどこに向かって行くのか」を
考える一つの視点になり得ると思います。
HTTP/2 を追い続けた 2 年半をふりかえり、HTTP2 とその関連仕様、 そしてそれを取り巻く議論をもとに、これからの Web について考えてみたいと思います。
Topics
- HTTP/1.1 から HTTP/2
- プロトコルの現状
- 本当に移行する必要があるのか?
- Server Push
- TLS と HTTP/2
- 研究課題
- そして QUIC へ
- etc
Talk Details
| Venue | トラックD (605-606) | 
|---|---|
| Starts On | 2015-08-22 15:30:00-pc.html | 
| Talk Category | Others | 
| Language | Japanese | 
| Interpretation (En→Ja) | NO | 
| Slide Subtitles | Japanese | 
| Talk Duration | 60 minutes | 
| Material (Difficulty) Level | Advanced | 
| May we take your photo? | allow | 
| May we record your talk? | allow | 

