Windows Server における Perl Web アプリケーション開発・運用のためのノウハウ
This talk is currently in 'Rejected' state
Abstract
Perl を仕事で使いはじめて丸3年。その間一貫して Windows Server でも動作する Perl Web アプリケーションの開発・運用に携わり続けてきました。3年経ってようやくお話できるくらいのネタが溜まりましたので、いい感じにまとめてご紹介します。
Perl と UNIX 系 OS で開発している人、Perl 以外の言語と Windows で開発している人、どちらの方々にも役に立つトークにしたいと考えてます。
以下のような内容を発表する予定です。
- どの Perl Distribution を使うべきか。Strawberry Perl? ActivePerl?
- Windows Perl の制約。
- CPAN モジュールのインストール方法、使う際の注意。
- Active Directory(LDAP)との連携。
- SQL Server や Azure SQL データベースとの連携。
- IIS(Internet Information Services) との連携。
Talk Details
| Venue | TBD |
|---|---|
| Starts On | TBD |
| Talk Category | Applications |
| Language | Japanese |
| Slide Subtitles | Japanese |
| Talk Duration | 20 minutes |
| Material (Difficulty) Level | Regular |
| May we take your photo? | allow |
| May we record your talk? | allow |

![Aug. 28, 29, 30 at KEIO Univ. Hiyoshi Campus [There Is More Than One Way To Enjoy It!]](../../static/images/header_date_l.png)