Right Languages in Right Places
Abstract
サービスを提供するシステムがますます複雑化していく昨今、そのための問題解決に用いられるプログラミング言語の選択肢もまた、多様化しています。そのような中で、Perlに関しても私たちひとりひとりのユーザにおいて、その位置付けを見直し続けているという現状ではないでしょうか。
本トークでは、全社的に使用するアクセス解析システムを開発する上で、システムを構成する個別の下位問題がどのような問題であるのかに応じて、Perl, Ruby, PHP, JavaScript, Go, Puppet等、どのようにして適切な言語やツールを選択、使用してきたかを説明します。
その結果として、本トークをお聞きになられたみなさまが、これからのサービス/システム開発における現状と、問題解決のための適切な技術選択とに対する、なにかしらの示唆を得ていただけると幸いです。
Talk Details
| Venue | Main Hall (Fujiwara Hiroshi Hall) |
|---|---|
| Starts On | 2014-08-29 14:30:00 |
| Talk Category | Applications |
| Language | Japanese |
| Slide Subtitles | Japanese |
| Talk Duration | 20 minutes |
| Material (Difficulty) Level | Beginner |
| May we take your photo? | allow |
| May we record your talk? | allow |

![Aug. 28, 29, 30 at KEIO Univ. Hiyoshi Campus [There Is More Than One Way To Enjoy It!]](../../static/images/header_date_l.png)